カテゴリー
OmoHaraPJ

【キッチンアヤコ流】こころとからだのご機嫌づくり~人間関係を円満にするコツ~

ORblueNa (オルブルーナ)と仲良しの表参道・原宿のお店や、パートナーシップを組んでいるブランドの素敵な活動を紹介していく「OmoHara Project」、第五弾!

今回は「Kitchen AYAKO(キッチン アヤコ)」のオーナー兼シェフあやこさんとORblueNaのオーナーあっことの対談が実現。濃厚な対談をぎゅっと2部にまとめ、今月は「後編」をご紹介します。

前編はこちら↓
表参道原宿エリアに健康・美容ダイエット×デリのお店がNEWOPEN~「キッチン アヤコ」の挑戦~

人気レストラン経営している旦那さんとの夫婦円満の秘訣、こころをご機嫌するために実践していること、キッチンアヤコが叶えていきたいことなどをお聞きしました。

身近な関係でも信頼と尊重を大切に、自分の心身を楽しく整えて。40歳を超えて出店したお店で叶えていきたいことをキラキラと語るあやこさんの素敵さがぎゅっと詰まっています。

パートナーとの関係が、より円満に大切に想える。
こころとからだをご機嫌にする習慣が、増える。
わたしはこれが大切なんだと、素直にいう勇気が湧く。

そんな、今日とこれからのご機嫌をつくる通信です。

「Kitchen AYAKO(キッチン アヤコ)」は、ヘルシーデリのテイクアウト専門店です。

‟栄養バランスよく、ヘルシーに”をコンセプトに、表参道・原宿エリアで2021年11月にオープン。

厳選したお野菜、鶏肉、お米をメインとしたその日の気分で自分好みにチョイスできるヘルシーデリが人気。

◎外食でも栄養バランスの整った食事をしたい方
◎ダイエット中でも美味しいご飯を食べたい方
◎高タンパクな食事をしたいアスリートの方


ボディメイクのコンテストで優勝経験もあるあやこさん自身の「あったらいいな」をカタチにしたお店です。

互いを尊重する夫婦円満の秘訣とは

左:ORblueNa あっこ、右:キッチンアヤコ あやこさん
あっこ 3店舗のイタリアンレストランを運営されていて、食べログの名店100選にも選ばれているお店のオーナーシェフ。
そういう先に成功しているパートナーから、自身の出店を反対されていた。
それでも、旦那さんとの関係がうまくいっている秘訣はなんでしょうか。

あやこさん 正直、生活時間帯が違いすぎて、あんまりしょっちゅう話すわけじゃないんです。
さすがに大きなことを決めるときは相談しますし、お店やりたいってことも相談しました。信頼するしかないんですよねあやこさん もう結婚14年。自分のお店をはじめてから帰りが遅くなったり、凄い喧嘩しまくりの時期もあったり。
でも、わたしが(からだつくりという)趣味を見つけたことで、夫婦の時間以外の時間を楽しむ方法を見つけて。
自分でお店をやっているからには、いろんな状況があるだろうと思うようにもなって。

あやこさん 喧嘩していたのは、わたしがちっちゃかったからかもしれないですね。
なんでできないのよとか、一言連絡ちょうだいよ、みたいな。
ご飯いるかいらないかくらい連絡してよとか。

あっこ それすごいわかります。
トイレ行っている間に、一通連絡できるでしょって。

あやこさん そうそう(笑)
できない状況が理解できない。ほんと喧嘩しまくっていたんですけど、受け入れて。
お互い違うひとなんだと。譲り合うところは尊重し合っていこうと。

あやこさん はたから見たら干渉していないように見えるかもしれないですね。
実際もうちょっとコミュニケーション取らないとって思うこともあります。
まとめて話せる時間があるときに、話すって感じですね。

あっこ 自分の楽しさもちゃんと見出して、仕事のなかで「自分の居場所」をずっと確立されているから、パートナーのことも想像できるというか。寄り添えたりするのかもしれないですね。

あやこさん そうかもしれないです。

あっこ 思っていることを言葉にしてみて、はじめてわかることってありますよね。

あやこ流「こころをご機嫌にする方法」

あっこ ORblueNaは、「エシカルショップ」とはいっているんですけど、エシカルって結構かたい言葉でいうと「倫理的」。でも、なにをもって倫理なのかはひとによって違ったり。
添加物も摂らないに越したことはないんですけど、でもまったく取らないというのもむずかしい。

あやこさん ゼロはねぇ。

あっこ そうですよね。じゃあそこから本当にオーガニックでずっと生活できるかっていうと、早く食事を済ませたいとか、お値段とかいろいろあったりしますからね。

あやこさん そうですよね。

あっこ やっぱり全部を排除することはむずかしい。
動物性のものも、いろいろな意見があるけれど、どっちが正義だみたいな話じゃなくて。
やっぱり最終的には自分がご機嫌になるために、それこそ心地良いものを食べて、たまにジャンクなものを食べたときは、ちゃんとからだをクリアに整えていく
あっこ そういう「からだをもとに戻していく力」ってすごい大事だと考えています。
だから、ORblueNaにとっての「エシカル」って、やっぱり「自分をご機嫌にすること」。
「からだもご機嫌、こころもご機嫌」にすることで、人間関係もハッピーになると信じていますあっこ からだがご機嫌になることで、外出が楽しくなったり、仕事への意欲も湧いたりするので。
パートナーシップ・家族との関係も含めて、トータルで健康のサポートをしたいなと考えています。

あっこ あやこさんみたいに自分でお店を出されている方って、ストイックさも大事なんだろうけど、ときには自分をやさしく許容しているというか。
バランスが自然と取れてるんだろうなとは思うんです。

あやこさん 特に意識してないんですけどねえ(笑)

あっこ からだのバランスを崩したときも、生活しながら戻してきたあやこさんが、自分をご機嫌にする時間とか、ご機嫌にするために生活のなかで取り入れていることってありますか。

あやこさん なんだろう。。。本当になにもしないとかですかね。ネットでなにか好きなものを頼んだり。
たぶん1日目はなにもしなくても、2日目には飽きちゃう。
そうすると、家でも常にキッチンにいるんです、結局。だから、本当に好きなのかなって思います。

あやこさん 仕事は仕事。プライベートは別みたいな方もいるなかで、気づいたらやっぱり「キッチンアヤコ」になってる。(笑)
それが、家にいるときのリセット。たぶん、集中しているその時間が、自分の時間になっているのかもあっこ なるほど。経営者っていろいろ考えるじゃないですか、決断していくから。
ニュートラルに頭をリセットするには、なにも考えずにもくもくとできることをやるひとが多いって聞いたことがあります。
からだづくりとかも。

あやこさん あ、そうかも。

あっこ 料理もただただ切ってるだけって、無じゃないですか。あの一瞬!あの無になるのが、すごくマインドセットするって聞いたことがあります。
経営者ほど、あえてジムに行くとか、料理をつくるとか。
忙しいからやらなくていいのにと思いきや、意外とやる方が多いのは、そこで自分を整えていくという話を聞きました。

あやこさん たしかに、トレーニングもひとりでもくもくと、本当にシャットアウトしたいタイプなんです。誰かとやるより、イヤホンしちゃってひとりでやるほうが好き。

あっこ でも、あやこさんとお話しするとあまりにも自然体すぎて(笑)
だいぶ前からの知り合いみたいな感じがします。飾ってないのがやっぱり、すごく話しやすいです。

あやこさん 以前はほんとにひとと話すことが苦手でした。
キッチンに入っていたのがそれなんですよ。表に出たくなくて。

あやこさん たまにひとが少なくてホール入ってといわれても、「いや無理です無理です...」って。
それがサラダ屋さんで、全部自分がやらなきゃいけないので接客するようになって、いろんなひとと話せるようになりました。出会いが面白くなりました。
色んなお客さんが来てくださって、ちょこっとでもお話するのが楽しいなって。

あっこ いいですね。あやこさんがORblueNaの2階に来てくれたことで、こころとからだにとてもいいランチやディナーを食べれるようになって、ほんとありがたいんです。

キッチンアヤコの「こころとからだの喜び」づくり

あっこ では最後に、キッチンアヤコの方向性を。こんなお店にしていこうなど。

あやこさん わたしが1番はじめにこのお店をやろうと考えて、コンセプトを決めようと思ったときに、「こころとからだが喜ぶご飯」というのを決めました。
今日は特別な日だからとかではなく、日常で食べて元気に過ごせた、疲れなかったとか。

あやこさん 「こういう味ほっとするよね」みたいな。
みんなが気軽に「あ、今日も行こうかな!」って、安心して食べてもらえるお店にしたいなと。
ほんとありきたりだけど、みんなから愛されること。
それがわたしの夢というか、このお店で叶えていきたいことですね。

あっこ いいですね。当たり前のなかにあるというのが良いですね。

あやこさん そうなんですよね。それがいいですね。

あっこ 今もうちのスタッフ達のこころとからだを喜ばせていただいてますが(笑)、この表参道原宿エリアでこれからもよろしくお願いします。

あやこさん いえいえ、喜んでいただけるようにがんばります。
今日(ORblueNaとなりの人気ヘアサロンの)「grico」へ行ったとき、わたしとあっこさんが同年代って話したら、「2人元気すぎる」って話になって。(笑)

あやこさん ORblueNaのスタッフの方も、本当に元気でパワーのある方が多いなって思います。
それは、きっとあっこさんが引き寄せてる気がします。あっこさんパワフルだもん。本当に。

あっこ うれしい!本当にこれからの40代も楽しみです。今も楽しいですしね。

あやこさん 自分が思っていた40代とは全然違いますね。楽しい。

あっこ 類友って言葉もありますが、自分がどんどん変わっていったら、やっぱり出会う方も変わっていくなって思います。それは独立してより強く思いますね。
本当に、ここのオモハラ界隈を盛り上げていって、なんか全体でやりたいんですよね。大きくやって、渋谷区に協力募れないかなとも考えていて。

あっこ 今後は、渋谷区にオフィスを構えている企業さま向けに、最近よくいわれる健康経営面、社員のこころとからだの健康までしっかりサポートをしようと考えています。
特にコロナで働き方も変わって、テレワークでずっと家にいて、社員同士でコミニュケーションを取る機会も少なくなっていますしね。

あっこ こころとからだのバランスが崩れたり、運動不足だったり。
ORblueNaは、インナーケアアイテムもスキンケアアイテムもあるし、デトックスやクリアになるもののワークショップやイベントも考えています。
健康面でなにかお役に立てればいいなと。
そういう企業のオフィスにあやこさんのお弁当ももっていけるようになったらうれしいです。

あやこさん そうですね、わたしも1人だし、はじめたばかりで毎日が必死過ぎて、そういう新しいことも今年はやっていきたいなと考えています。

あっこ ORblueNaも、どんどん新しいことをやろうとしています。
ぜひあやこさんのお力もお借りしたいです。

あやこさん ぜひ!よろしくお願いします!

パートナーを信頼し、受け入れ、尊重する。
直接話すことも大切だと、忘れない。

自分の時間も楽しみながら、こころとからだをご機嫌に。
そうして「みんなから愛されるお店づくり」へ進むあやこさん。

「こういう未来がいい!」とワクワク描いて発信し、行動することで、想いでつながるパワフルな協力者が増えていく。

あやこさんの対談から、そう気づきました。

あやこさんが毎日こころを込めてつくる、健康・美容志向の美味しいデリを、ぜひお楽しみください。

Kitchen AYAKO(キッチン アヤコ)
11:00~20:00
不定休(Instagramにて更新)

東京都渋谷区神宮前4-26-28 ファンファンビル 2F
Googleマップ

公式 食べログ
公式 Instagram
公式 Facebook


今後も「OmoHara Project(オモハラプロジェクト)」では、ORblueNa(オルブルーナ)と仲良しの表参道・原宿のお店や、パートナーシップを組んでいるブランドの素敵な活動やスタッフの方を紹介していきます。

お楽しみに!

「【キッチンアヤコ流】こころとからだのご機嫌づくり~人間関係を円満にするコツ~」への1件の返信

コメントは受け付けていません。